びしょの日記 (vipshota’s diary)

これはショタコン的視点からの雑多な日記帳です。まじめな記事が5割、ふまじめな記事が5割でできています。将来黒歴史になる予定です。

趣味と無知の価値

発端はこのツイート

 

僕のタイムラインでも、2つの意見が存在した。その意見をまとめると次のようになる。意見を提供してくれた3名に感謝する。

 

依頼側(相手)が悪い派

相手に教えろではなく教えてくださいの気持ちが必要

作者から価値を語っても相手は理解してくれない

相手が悪い、価値観は人それぞれだが、相手が作者を見くびっている

相場を下調べをせずに依頼した相手がほぼ全面的に悪い

 

依頼を受けた側の対応にも問題がある派

相手は不勉強かもしれないが、相手に情報を教えてあげることはできなかったのか

依頼を受けた側がツイッターで文句を言うのはどうなのか

原価がこれだけかかるから負担をお願いするということはできなかったのか

相手との相談をせずに私信を公開して悪意だけ煽るのはどうなのか

趣味人としてその対応はどうなんだ

 

僕は、相手が無知で無礼であることを公共の場で悪だと断罪してもそこから何も生まれないと思っている。むしろ第三者の悪意しか生まれない。相手が仮に無礼だとしても無知だとしても、そのことを公共の場で断罪しても意味はなく、相手との交渉以外にそれを解決する方法はないと思うのだ。

 

もちろん、交渉したとしても無意味に終わることが多いかもしれない。人の価値観は大人になるまでに固まってしまうものであり、本質的な改善を求めて改善するのは子供だけであるということも理解しているからだ。だからこそ、公共の場で叩くことに意味を見いだせない。

 

おそらく、この私信を公開した人は、ここまで騒ぎが大きくなるとは思っていなかったのだろう。それは、結果的に無知であったし、私信を多くの人の目に晒したことは無礼であったと言わざるを得ず、依頼側がやった行為と何ら変わらないのではないかというのが一部の人が感じる違和感だと思う。依頼側だけが叩かれているのはバランスが取れていないから、依頼を受けた側にも問題があるという事実を指摘をしているだけであり、依頼側に問題がないとは思ってはいるまい。

 

一方、多くの人が感じる依頼側へのいらだちは、依頼側の無礼や無知がなければ問題そのものが起きなかったのだから、問題を起こした依頼側が絶対的に悪いという考えだろう。ただその背後には、依頼を受けた側=俺達 vs 依頼側=テレビ局の構図を想像し、これは正義と悪の戦いであるとは考えてはいないだろうか。

 

人は聖人君子にはなれない。僕も業者に無茶な依頼をして断られたことは1度や2度くらいはあるし、逆に無茶な依頼を受けてその時間ではできませんと断ったこともある。ここでの登場人物においても、1万円でと依頼をしてネットに晒されるとは思いもよらなかっただろうし、ツイートしてしまった側もここまで騒ぎが大きくなるとは思いもよらなかっただろう。

 

ただし、このネットで繋がってしまった世界において、悪意は簡単に増幅してしまう。だから、この手のネタは事実をもっとぼかすか、居酒屋で酒のつまみにするくらいがちょうどよかったのではないだろうか、と。

 

もう一つ。テレビというのはやはり未だに影響力が大きく、ネットよりも好意の発信力が強いと僕は思っている(もちろん悪意の発信力もだが)。そこからの依頼を受ける趣味人として、若干の不利益は覚悟してでも自分の趣味の宣伝の場に使ってやろうというのも一つの考え方ではなかっただろうか。もしかしたらそこから新しい商機が生まれたかもしれないではないか、と。だがもう後の祭り。

 

では。